Warning: Use of undefined constant caution_title_head - assumed 'caution_title_head' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/oscarmarket/web/kaizuba.com/wp-content/themes/cmr_basic/functions.php on line 431
イカを刺身にした時に余ったゲソはこうすれば美味しく食べれます | カイズバ

あなたの悩みをズバッと爽快解決!

カイズバ

イカを刺身にした時に余ったゲソはこうすれば美味しく食べれます

      2017/03/07

イカを刺身にした時に余ったゲソはこうすれば美味しく食べれます

イカをお刺身にして食べる時、ゲソってどうしていますか?

いかのゲソって一緒に刺身として食べることもできるの?それとも他に美味しく食べられる方法はある?

イカを刺身にした時にゲソが余った時、こんな料理はいかがでしょうか?

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

公務員の「共済年金」職域加算により平均受給額が違います

公務員は基礎年金の他に「共済年金」へ加入しますね?厚生年金と...

ピアスのプレゼントに込められている意味、考えてみよう!!

ピアスをプレゼントしようと思った時、ピアスを贈ることの意味に...

プレゼンテーションのテーマが決まらない!そんな時は!

プレゼンテーションのテーマがなかなか決まらないのは自分の中で...

Facebookの友達順番のルールは?友達の数はほどほどに!

Facebookで表示される友達リスト。上位に来る仕組みはど...

大阪に一人で暇つぶしするなら!おすすめスポットをご紹介します

大阪で一人暇つぶしをするなら、いったいどんなところがいいので...

時給が最低賃金より下って・・・違反ですよね?

アルバイトやパートのかたの時給が「最低賃金」より低い場合は法...

球児必見!野球の内野守備が上達するための練習方法

野球の内野守備が上達するためにはどんな練習方法があるのでしょ...

野球の練習メニュー強豪校!毎日の練習方法をご紹介

野球の強豪校はまず練習メニューからして違う!? よく甲...

美容院でカットする時間やコスパを抑える方法について

気軽に行ける美容室ですが、美容院でのカットの時間は平均はどの...

退職時の保険証返却期限は?郵送でも可能なの?

退職すると会社に色々返却するものがあります。必ず返さないとい...

就職面接の服装、とくに冬に気を付けたいポイントはココ!

就職面接はスーツ着用!これは誰でも知っていることですが、中に...

手をつなぐ心理とは?既婚者の場合は深い意味はない場合も?

既婚者が手をつなぐ心理とは?! ただのスキンシップ?そ...

仕事を早退したいけど、どんな理由だと早退できる?

仕事を早退したいけれど、うまく理由が考え付かない・・・。どん...

仕事の目標設定ってどう書くの?書き方がわからない人へ

仕事で目標設定をすること、ありますよね。 でも、書き方...

もらって嬉しい!仕事が大変な彼氏に送ると喜ばれるメール

仕事が大変な彼氏には、少しでも元気になるようなメールを送って...

公務員は大学院卒だと給与が多い?違いは?気になる給与の差!

公務員と言えば景気に左右されることなく、安定した雇用と給与が...

後輩へのおススメプレゼントもうすぐ部活を引退!

部活を引退する時に、後輩たちへプレゼントを贈るという人は多い...

筋トレしたら体重増加?それは水分が関係しているのかも?

筋トレで体を鍛えているのに体重が増えてる・・・ 減るも...

給料手渡しのバイト・・・手渡しだと税金はどうなるのかをご紹介

バイト先の給料の支払い方法が手渡しというところもありますよね...

よく目が合う時の男性心理は?視線をそらさない、その理由

男性からの視線を感じて、不意に目が合う。こんな経験、一度はあ...

スポンサーリンク

イカを刺身で食べる時のさばき方とは?ゲソはどうする?

●イカのさばき方●

突然ですが、イカをさばくのって得意ですか?ご自宅でイカをさばくのは難しいイメージでしょうか?

実は、一度慣れてしまえばそんなに難しいこともありません。むしろ簡単かも!何より、自宅でさばけばゲソだけじゃなくワタまでもぜーんぶ好きなように調理できるのが嬉しいポイントです。

早速さばき方をレクチャーしてみます。

  1. 胴体の中に指をそーっと入れて(ちょっと気持ち悪いかもしれませんが、我慢我慢)、目よりちょっと上の当たりをつまんで、下にズリっと引っ張ってみて下さい。
    うまくいけば、ゲソと頭の部分が分かれる事なくきれいにつながった状態で出てきます。
  2. そこで注意するのはちょうど目の上あたりには墨袋があり、うっかり破ってしまうと墨が出てきて後始末が大変になるので気をつけましょう。
  3. 胴体の部分には骨が付いています。中に指を入れて指でなぞりながら一番奥まで触ってみてね。胴体とつながっている骨を、つまんで取り除きます。
  4. 皮はわりと簡単に剥けるはずです。焦らずゆっくり、手で剥いてみて下さい。

これでイカの下ごしらえは完璧です!
いかがでしたか?

あとは好きな料理に合わせて、目を外したり、ゲソを切り分けたり・・・など、ご自由に調理してみて下さい。

イカのゲソは刺身でも食べれるの?

イカと一口にいっても、スルメイカ、ヤリイカ、アオリイカといろいろありますが、どれも煮てよし・焼いてよし・刺身にしてよしと、どう料理しても美味しいものです。塩辛なんていう珍味や、スルメなど乾物としても活躍します。

そんなイカですが、日頃ゲソも生で食べるという方はあまりいらっしゃらないのではないでしょうか?

お寿司屋さんや、回転寿司などでは、稀にだされることがありますし、スーパーに並んでいるパックのイカの刺身にも盛り付けられていることがあります。生で食べられないわけではないのに、あまり見かけないのはどうしてでしょうか?

イカは、通常、皮をむいて刺身にします。胴体は簡単に皮をむけますが、ゲソのほうは細く丸い形のため簡単にはキレイにむくことができないのです。また、コリコリとした食感が魅力のタコの吸盤と異なり、イカの吸盤は細かく、これも丁寧に切り落とさないと口に当たり、食感が悪くなってしまうのです。つまり、ゲソの刺身を美味しく食べるには大変な手間暇がかかるため、あまり見かけないのです。

コウイカのゲソは刺身には向いていません

ヤリイカやスルメイカなら、から揚げや煮物など、調理法を選ばずに何にでも使えるので、あえて説明いたしません。それではコウイカのゲソについてはいかがでしょうか?

ここではコウイカのゲソについて紹介します。

コウイカのゲソは、生からですと少々扱いにくいので、どんな調理法をするにもあらかじめボイルしておく事をお勧めします。
塩を加えたたっぷりのお湯で茹でます。
サッとお湯に通す程度では不十分です。中までじっくり火を入れて下さい。
その時、お湯に入れたゲソが浮いてくる程度にちゃんと茹でておきましょう。
冷まし方のポイントは冷水に取るよりも、ザルにあげて自然に冷ました方が断然柔らかく仕上がります。
しっかり茹でた状態から、焼いたり、煮たり、炒めたり・・・その他の料理にします。
(揚げ物にする場合は生からの調理をオススメします。)
お好みのサイズに切り分けましょう。
熱いうちに手早くブツ切りにして、そのまま食べても◎(やけどにはご注意下さい)

イカを刺身にした時に余ったゲソとエンペラで「いか焼き」で食べよう!

身を刺身にして余った部分を有効活用!
ゲソとエンペラをつかった美味しいいか焼きの作り方を紹介します。

【材料】
イカゲソ・エンペラ
玉ねぎ、シメジ、ピーマン、茄子、さつま揚げ、ニンジン
卵・小麦粉
油大さじ1

【作り方】

  1.  ゲソ・エンペラは水けを拭きとって、細かく刻みます。
  2.  人参以外の具材は5ミリ角に刻みます。
  3.  人参は火の通りを考えて少し長めでもかまいませんが、細めに刻みます。
  4.  刻んだ材料をすべてボウルに入れ、卵・小麦粉をくわえてよく混ぜタネをつくります。
    ぼてぼてとならないよう、水を加えて少し滑らかな状態にします。
  5.  油大さじ1をひき熱したフライパンに、スプーンで4のタネをすくい取って焼きます。その際、スプーンの背で平らになるよう丸くならします。
  6. 火加減はやや弱火にし、こんがりと焼き色が付くまでゆっくりと焼きます。焼き色が付いたらひっくり返して、同様に焼きます。
  7.  焼きあがったら、お皿に盛りつけて完成です!

【食べ方はお好みで!】
醤油、酢醤油、生姜醤油、塩などお好みの調味料をちょっとつけて召し上がってください。
青のりを振るのも美味しいです。ソースをつければイカなのにたこ焼き風です!

イカの目って食べることはできるの?

イカの目を見てみましょう!そして観察して下さい!
中には、イカと目を合わせるのが怖いと思う方もいらっしゃるでしょうが、すぐに慣れます(笑)

目がくぼんでいる、濁っているなどは鮮度が落ちている証拠です。透明感があり、輝いているものほど鮮度の良いイカと言えます。

次は触ってみましょう!
これも苦手な人が多いでしょうが、我慢我慢。
新鮮なものは胴部分がふっくらと膨らんでおり、触ってみるとモチモチとしています。
さらに、元気なイカの吸盤は面白いほど吸い付いてくるんですよ。

見分け方は、身に透明感がある事、ふっくらと弾力があるもの、全体に赤黒く黒光りしているような色の濃さのものを選んでみましょう。

生で食べる時に注意するべきことは【寄生虫】です。
考えるだけでゾゾっと寒気がしてしまうかもしれませんが、正しく処置をすることにより、まず大丈夫ですのでご安心下さい。

皮をむいた後、目を凝らしてよ~~~く見て下さい。
もちろん裏も表もです。
糸くずのようなものを発見したら、そっと取り除いて下さい。
もし透明な身の中で変色した部分があれば、包丁の先で慎重に切り取って下さい。
取り除けば何の心配もなく食べる事ができますよ。

 - 雑学

ページ
上部へ