コンビニのバイトをバックレた!そんな時は謝罪するしかない!
2017/03/08

コンビニのバイトをしていて、いわゆるバックレ(無断欠勤)をしてしまった時ってどうしたらいいのでしょうか?
どうしても体調が悪くて連絡することができなかった時、店長にはどう話すべき?それともバックレた時点でクビ?
コンビニのバイトをしていてバックレた!そんな場合の対処法について詳しく説明します!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
公務員の「共済年金」職域加算により平均受給額が違います
公務員は基礎年金の他に「共済年金」へ加入しますね?厚生年金と...
-
-
ピアスのプレゼントに込められている意味、考えてみよう!!
ピアスをプレゼントしようと思った時、ピアスを贈ることの意味に...
-
-
プレゼンテーションのテーマが決まらない!そんな時は!
プレゼンテーションのテーマがなかなか決まらないのは自分の中で...
-
-
Facebookの友達順番のルールは?友達の数はほどほどに!
Facebookで表示される友達リスト。上位に来る仕組みはど...
-
-
大阪に一人で暇つぶしするなら!おすすめスポットをご紹介します
大阪で一人暇つぶしをするなら、いったいどんなところがいいので...
-
-
時給が最低賃金より下って・・・違反ですよね?
アルバイトやパートのかたの時給が「最低賃金」より低い場合は法...
-
-
球児必見!野球の内野守備が上達するための練習方法
野球の内野守備が上達するためにはどんな練習方法があるのでしょ...
-
-
野球の練習メニュー強豪校!毎日の練習方法をご紹介
野球の強豪校はまず練習メニューからして違う!? よく甲...
-
-
美容院でカットする時間やコスパを抑える方法について
気軽に行ける美容室ですが、美容院でのカットの時間は平均はどの...
-
-
退職時の保険証返却期限は?郵送でも可能なの?
退職すると会社に色々返却するものがあります。必ず返さないとい...
-
-
就職面接の服装、とくに冬に気を付けたいポイントはココ!
就職面接はスーツ着用!これは誰でも知っていることですが、中に...
-
-
手をつなぐ心理とは?既婚者の場合は深い意味はない場合も?
既婚者が手をつなぐ心理とは?! ただのスキンシップ?そ...
-
-
仕事を早退したいけど、どんな理由だと早退できる?
仕事を早退したいけれど、うまく理由が考え付かない・・・。どん...
-
-
仕事の目標設定ってどう書くの?書き方がわからない人へ
仕事で目標設定をすること、ありますよね。 でも、書き方...
-
-
もらって嬉しい!仕事が大変な彼氏に送ると喜ばれるメール
仕事が大変な彼氏には、少しでも元気になるようなメールを送って...
-
-
公務員は大学院卒だと給与が多い?違いは?気になる給与の差!
公務員と言えば景気に左右されることなく、安定した雇用と給与が...
-
-
後輩へのおススメプレゼントもうすぐ部活を引退!
部活を引退する時に、後輩たちへプレゼントを贈るという人は多い...
-
-
筋トレしたら体重増加?それは水分が関係しているのかも?
筋トレで体を鍛えているのに体重が増えてる・・・ 減るも...
-
-
給料手渡しのバイト・・・手渡しだと税金はどうなるのかをご紹介
バイト先の給料の支払い方法が手渡しというところもありますよね...
-
-
よく目が合う時の男性心理は?視線をそらさない、その理由
男性からの視線を感じて、不意に目が合う。こんな経験、一度はあ...
スポンサーリンク
この記事のコンテンツ
コンビニのバイトをバックレてしまった!理由別謝罪方法をご紹介!
理由その①:具合が悪く連絡できなかった場合
ベッドから出られないほど具合が悪く、吐き気もあり病院で点滴を打っていたので連絡できなかったなど、連絡が出来る状況ではなかったことを伝えよう。
電話する時の参考例
・病院に行っていた場合
〇〇ですが店長おりますか?本日は無断で休んでしまい、大変申し訳ありませんでした。今朝から体調が悪く吐き気があり電話が出来る状況ではなく、病院へ行って点滴を打っていたので、連絡もせ、大変申し訳ありませんでした。
・家で寝ていた場合
「本日シフトが入っていて、○時から勤務でした。明け方から熱が出てしまい、起き上がることもできず連絡することができず、大変申し訳ありませんでした。」
理由その②:休みだと勘違いしていた
シフト勤務の場合、勘違いして日にちや曜日の間隔がずれてしまい、うっかり無断欠勤してしまったと言うこともある。
こればかりは仕方ないと思っても、店長やスタッフからは、自己管理ができない、だらしないと思われてしまうので、今後は気を付けます、ときちんと反省の気持ちを伝えることが大切です。
電話する時の参考例
「本日シフトが入っていて、○時から勤務でした。休みだと勘違いしていました、みなさんに迷惑をかけてしまい大変申し訳ありませんでした。今後はこのようなことがないように気をつけます。」
理由その③:家族が具合が悪く付き添っていた
家族が急に具合が悪くなり実家に帰らなければならなかった、同居の親が具合が体調が悪くて病院に付き添ったなど、緊急を要して連絡ができなかった場合には、そのことをきちんと伝えましょう。
「本日シフトが入っていて、○時から勤務でした。家族が急に具合が悪くなり病院へ付き添っており、連絡が出来ずに迷惑をかけてしまい大変申し訳ありませんでした。今後はこのようなことがにように気をつけます。」
コンビニのバイトに行きたくなくてもバックレるのはNGです
バイトに行きたくない。どんな理由があっても無断欠勤は辞めましょう。面倒でも勤務先には必ず連絡してください。
無断欠勤や無断退職、バックレる事は雇用主との雇用契約に違反する事になります。雇われた時に雇用契約を結んでいると思います。その契約を一方的に放棄するわけですから、最悪な場合は契約違反という事で職場に損害が発生した場合、損害賠償を請求されることも考えられます。
そもそも仕事を辞めたいのなら、あなたには辞める権利も保証されているのですからキチンと辞表を出せば、辞表提出から2週間の経過で問題なく辞められるのです。
その他にも期限付きのアルバイトならば、その期間が満了になったら契約終了という事で退職できます。
無理に無断欠勤をして辞めなくても、キチンとした手続きを踏んで辞めるべきです。まだ未成年でアルバイトでも、社会に出て働いているならルールを守る事は重要です。また親に連絡がいく場合もあります。休むならとりあえず、会社に連絡を入れる事が1番です。
コンビニのバイトを辞めたい・・・でもバックレることはやめよう
仕事を辞めたいからと言って無断欠勤は良くありません。辞めたいという理由や仕事に行きたくない、それだけで無断欠勤を続けるのはまず社会的にとても非常識です。学校に行きたくない、仕事に行きたくない。だれでも1度位思う事があるでしょう。でも無断欠勤してしまうと、会社なら他の人に迷惑が掛かります。
例えばバイトなら、休みだったはずの人があなたの代わりに仕事を頼まれて、出勤しなければならない。なんてこともあるでしょう。そんなことを続けていたら、本当に一緒に働く仲間に信用されなくなってしまいますよ。今はどうせもう辞めるから。と思っているかもしれませんが、次のバイトも同じことをきっと繰り返してしまうと思います。
無断欠勤で解雇されることになっても給料はもらえる?
働いた分は給料はもらえます。しかしあなたが無断で休んだことにより周りのスタッフの人には多大な迷惑をかけているはずです。給料をもらいに行く時には、キチンと謝る事が大切です。
バイトをバックレるなんてことを考えさせないようにするには?
アルバイトに意欲的に働いてもらうためにはどうしたらよいのでしょうか?
それは、仕事上のコミュニケーションというものが大事です。お客様に「また来たい」と思ってもらうことと同じで、アルバイトにも「またこのお店に来たい」「この仲間と働きたい」と思ってもらうことは大切なことです。そのためには、仕事上でも楽しい会話などをして良い関係を築けるように会話の中で気を付けるということです。
例えば、仕事で良いところを見つけたときはすぐに褒めたり、新しい改善点を見つけることでステップアップしてるように話したりする。また、面倒な大変そうな仕事は押し付けるようなことはしない。そして、仕事終わりにも感謝の気持ちを伝えたり、と上司から心遣いをしてもらうことで、アルバイトも仕事へのモチベーションを高めることができるでしょう。
自分は信頼され、必要に思われてると感じていれば、突然アルバイトを辞めてしまう、なんてこともないのではないでしょうか。
コンビニのバイトをバックレたとしてもクビにはできない?
アルバイトのシフトが入っているのに、ドタキャンする・・・これは無断欠勤になります。
この場合、経営者はすぐ解雇するわけにはいきません。でもだいたいこのようなドタキャンするアルバイトは、フェードアウトするのでシフトも入らなくなります。なので経営者もまたドタキャンするだろうと考えシフトを埋めておくようになります。大体のコンビニでは、給料は口座に自動振り込みになっています。たとえドタキャンしたアルバイトでも、働いた時間の対価として、給与は自動的に振り込まれます。しかし、あるコンビニではドタキャンアルバイトに対して、一回も注意しないのはおかしいと考え、その月の給料を手渡しに変えました。
ドタキャンアルバイトには給料明細だけが郵送され、給料は店舗で渡すので印鑑を持って来てくださいといった内容の手紙を入れました。そうなると、ドタキャンアルバイトは給料を受け取りに店舗に行かなけきゃいけなくなり、受け取りの時はたくさんの注意や叱責をされることになります。