50代の専業主婦、これから仕事をするならハローワーク!
2017/03/22

50代になって、様々な理由から仕事を始めたい主婦が増えているようです。
長い間、専業主婦でいた女性が仕事を探すにはどうしたらいい?
なかなか条件にあった仕事を見つけるのは難しい?
まずはハローワークに行ってみましょう!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
公務員の「共済年金」職域加算により平均受給額が違います
公務員は基礎年金の他に「共済年金」へ加入しますね?厚生年金と...
-
-
ピアスのプレゼントに込められている意味、考えてみよう!!
ピアスをプレゼントしようと思った時、ピアスを贈ることの意味に...
-
-
プレゼンテーションのテーマが決まらない!そんな時は!
プレゼンテーションのテーマがなかなか決まらないのは自分の中で...
-
-
Facebookの友達順番のルールは?友達の数はほどほどに!
Facebookで表示される友達リスト。上位に来る仕組みはど...
-
-
大阪に一人で暇つぶしするなら!おすすめスポットをご紹介します
大阪で一人暇つぶしをするなら、いったいどんなところがいいので...
-
-
時給が最低賃金より下って・・・違反ですよね?
アルバイトやパートのかたの時給が「最低賃金」より低い場合は法...
-
-
球児必見!野球の内野守備が上達するための練習方法
野球の内野守備が上達するためにはどんな練習方法があるのでしょ...
-
-
野球の練習メニュー強豪校!毎日の練習方法をご紹介
野球の強豪校はまず練習メニューからして違う!? よく甲...
-
-
美容院でカットする時間やコスパを抑える方法について
気軽に行ける美容室ですが、美容院でのカットの時間は平均はどの...
-
-
退職時の保険証返却期限は?郵送でも可能なの?
退職すると会社に色々返却するものがあります。必ず返さないとい...
-
-
就職面接の服装、とくに冬に気を付けたいポイントはココ!
就職面接はスーツ着用!これは誰でも知っていることですが、中に...
-
-
手をつなぐ心理とは?既婚者の場合は深い意味はない場合も?
既婚者が手をつなぐ心理とは?! ただのスキンシップ?そ...
-
-
仕事を早退したいけど、どんな理由だと早退できる?
仕事を早退したいけれど、うまく理由が考え付かない・・・。どん...
-
-
仕事の目標設定ってどう書くの?書き方がわからない人へ
仕事で目標設定をすること、ありますよね。 でも、書き方...
-
-
もらって嬉しい!仕事が大変な彼氏に送ると喜ばれるメール
仕事が大変な彼氏には、少しでも元気になるようなメールを送って...
-
-
公務員は大学院卒だと給与が多い?違いは?気になる給与の差!
公務員と言えば景気に左右されることなく、安定した雇用と給与が...
-
-
後輩へのおススメプレゼントもうすぐ部活を引退!
部活を引退する時に、後輩たちへプレゼントを贈るという人は多い...
-
-
筋トレしたら体重増加?それは水分が関係しているのかも?
筋トレで体を鍛えているのに体重が増えてる・・・ 減るも...
-
-
給料手渡しのバイト・・・手渡しだと税金はどうなるのかをご紹介
バイト先の給料の支払い方法が手渡しというところもありますよね...
-
-
よく目が合う時の男性心理は?視線をそらさない、その理由
男性からの視線を感じて、不意に目が合う。こんな経験、一度はあ...
スポンサーリンク
この記事のコンテンツ
50代で専業主婦はなかなか仕事がみつからない…これが現実です
50代で仕事を始めようとした方、まずは、ハローワークに行ってみようと考えますよね。そして求人の欄には年齢について制限はなかったので、電話で聞いてみると・・・なんと書いてはいなかったのに年齢でつまづき、応募できないことに。このような経験をされた方はたくさんいませんか?お仕事を始めたい50代前後の方が、このようなことはよく知っていることなのではないでしょうか?
求人欄には年齢制限を明記できないという決まりが・・・でも、若い人を求人しているのなら、そうはっきり明記してくれたほうがわかりやすくてスッキリすることなのにと少しモヤモヤした気持ちになります。ハローワークに何回も通っても、自分がしたい仕事に求人の条件がなかなかあわなく、その結果、ハローワークで仕事を探すことをあきらめました。このような感じが、今の現実です。
50代の専業主婦が仕事を探すには・・・ハローワーク!
50代の専業主婦がまた仕事を始めたい!そんな時はハローワークにを利用する人が多いと思います。前は職業安定所と言わていた所です。
私は、約10年くらい前にまた仕事を始めたくて、職業安定所にいきました。その当時のそこの雰囲気は、仕事を探してやっているといった、偉そうな態度の職員が多かったです。そして、私の求人を見て、あきれたように「あつかましい」とヒドイ言葉を言ったのです。私は子供が2人いて、生活を支えるためになんとか仕事をしなければならない状況でした。小さい子を保育所に預けて仕事をするので、残業があったり、休日の出勤もできません。この条件を書いたら、あなたに紹介できる仕事はありません、自分で仕事をさがしてと言われました。その当時は私は40代近くでした。確かに求人には、自分の希望と合った仕事はありませんでした。
今、50代の知り合いに聞くと、そんな対応は考えられないそうです。今は、お客様の扱いで、とても丁寧に対応してくれるそうですよ!変わったのですね!みごと再就職ができた友達も、とても親身になって仕事を探してもらえたと言っていました。ハローワークの求人は年齢の幅が大きく、50代でも仕事を見つける事ができる可能性がありますよ!地元あるハローワークはそんなに自分の家から遠くではない職場を見つけることもできるでしょう。なにか、特別な資格(簿記の資格など)をもっているなら、再就職に強くなりますよ。
50代専業主婦がパートを始めたい!みんなどんな仕事をしてる?
専業主婦の人が仕事を始める・・・パートならお弁当屋さんとか学校の給食のおばちゃんとか、ビルなどのお掃除のお仕事といったイメージがありませんか?特に中高年の専業主婦の方がそのイメージがとてもありますよね。専業主婦の期間が長く、久しぶりにそういう仕事をはじめた人は、私もたくさん知っています。
50代まで専業主婦をされてた人は、10年以上もブランがあると思います。それではとても、オフィスワークのお仕事に就くのはとても難しいことと思います。なので、お弁当屋さんや、お掃除サービスなど、実際の専業主婦の経験を活かすことができる仕事が、とても有利です。私の友達はメイドサービスを利用していますが、初めは掃除だけだったのに、もう5年以上お世話になっていますよ。そして、今では庭の掃除や少し料理も頼んでいるようです。そのメイドサービスの方は、50代主婦のパートです。そして、私の知っている奥さんも50代ですけど、お弁当屋さんでパートを始めたそうです。残り物をもらえたりするし、とても楽しく仕事をしていると聞きました。やはり主婦の経験が活かせる仕事なら、ブランクも感じずに楽しく働くことができるのかもしれませんね!
50代からも仕事したい!専業主婦でもできる?
50代専業主婦を長年やってきましたが・・・仕事をしてみたい!これってできる?できない?
まずこう考えてください。今までの専業主婦の1日の仕事を100だとしましょう。そこで、副業をするには10必要なら、全部で110になります。この110を、今までと同じ100にするにはどのような方法があるのでしょうか。50代のベテラン主婦のなら、慣れている家事をもっと効率よくすることもできるでしょう。また、ドラマやお昼のワイドショーのテレビを見る時間を1時間ぐらい?!減らしてもいいです。
1日は24時間しかありません。その時間のなかで、副業をする時間を作ることができなければ…副業は難しいでしょう。この問題は主婦だけではありません。主人も独身・既婚の人でも。まずは時間を作ることから始めてみましょう。副業も本業も、パート、アルバイトでも仕事は仕事です!専業主婦も OLさんも時間を作ることで副業をして報酬をいただきましょう!
50代からの仕事探し・・・受付業務もできる?!
私の職場で、数日前に受付業務の仕事をハローワークに求人をだしました。その求人票には、ボーナス、退職金も少しはでます、年齢の制限は40才までと記載しました。パートの社員の職場は、私の職場と委託契約した市の施設なので、主な採用の目安は、身元がしっかりしている人、子育てが終わった人、(お休みされると席を空けてしまうので)です。
この求人に応募された人は何人かいました。ですが、面接までいったのはほんの数人です。その中の人で、結婚したばかりで茶色い髪の20代のキレイな人は不合格でした。新卒の20代もダメ。(理由は言葉使い?!)結局、採用したのは、独身(バツイチ)で中高生の子供がいる40代の主婦と、子供はもう独立した50代の主婦の2名でした。
人事課の人は、たくさんの人が来る施設なので、ちゃんと相づちがうてる人の方がよかったみたいです。まだまだ50代からでも受付の仕事をあきらめないでも良いかもしれませんね!