右手の親指が痛い!考えられる3つの病名とは?
2017/03/17

右手の親指が痛い・・・でも放っておいても治るかな〜なんて思っていませんか?
すぐに治療しないと治らなくなる可能性もあるので放っておかず、適切な治療を受けることが大切です。
右手の親指が痛い時に考えられる3つの病名についてまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
公務員の「共済年金」職域加算により平均受給額が違います
公務員は基礎年金の他に「共済年金」へ加入しますね?厚生年金と...
-
-
ピアスのプレゼントに込められている意味、考えてみよう!!
ピアスをプレゼントしようと思った時、ピアスを贈ることの意味に...
-
-
プレゼンテーションのテーマが決まらない!そんな時は!
プレゼンテーションのテーマがなかなか決まらないのは自分の中で...
-
-
Facebookの友達順番のルールは?友達の数はほどほどに!
Facebookで表示される友達リスト。上位に来る仕組みはど...
-
-
大阪に一人で暇つぶしするなら!おすすめスポットをご紹介します
大阪で一人暇つぶしをするなら、いったいどんなところがいいので...
-
-
時給が最低賃金より下って・・・違反ですよね?
アルバイトやパートのかたの時給が「最低賃金」より低い場合は法...
-
-
球児必見!野球の内野守備が上達するための練習方法
野球の内野守備が上達するためにはどんな練習方法があるのでしょ...
-
-
野球の練習メニュー強豪校!毎日の練習方法をご紹介
野球の強豪校はまず練習メニューからして違う!? よく甲...
-
-
美容院でカットする時間やコスパを抑える方法について
気軽に行ける美容室ですが、美容院でのカットの時間は平均はどの...
-
-
退職時の保険証返却期限は?郵送でも可能なの?
退職すると会社に色々返却するものがあります。必ず返さないとい...
-
-
就職面接の服装、とくに冬に気を付けたいポイントはココ!
就職面接はスーツ着用!これは誰でも知っていることですが、中に...
-
-
手をつなぐ心理とは?既婚者の場合は深い意味はない場合も?
既婚者が手をつなぐ心理とは?! ただのスキンシップ?そ...
-
-
仕事を早退したいけど、どんな理由だと早退できる?
仕事を早退したいけれど、うまく理由が考え付かない・・・。どん...
-
-
仕事の目標設定ってどう書くの?書き方がわからない人へ
仕事で目標設定をすること、ありますよね。 でも、書き方...
-
-
もらって嬉しい!仕事が大変な彼氏に送ると喜ばれるメール
仕事が大変な彼氏には、少しでも元気になるようなメールを送って...
-
-
公務員は大学院卒だと給与が多い?違いは?気になる給与の差!
公務員と言えば景気に左右されることなく、安定した雇用と給与が...
-
-
後輩へのおススメプレゼントもうすぐ部活を引退!
部活を引退する時に、後輩たちへプレゼントを贈るという人は多い...
-
-
筋トレしたら体重増加?それは水分が関係しているのかも?
筋トレで体を鍛えているのに体重が増えてる・・・ 減るも...
-
-
給料手渡しのバイト・・・手渡しだと税金はどうなるのかをご紹介
バイト先の給料の支払い方法が手渡しというところもありますよね...
-
-
よく目が合う時の男性心理は?視線をそらさない、その理由
男性からの視線を感じて、不意に目が合う。こんな経験、一度はあ...
スポンサーリンク
この記事のコンテンツ
右手の親指の関節が痛い・・・放っておけばそのうち治る?その悩みとは
利き手である右手の親指の第一関節が一週間くらい前から痛みます。左手と比べても腫れているような感じもするし、若干赤くなっているようにも見えてとても不安です。テレビゲームをよくするので、原因で腫れているのではと思うのですが・・・・。
なるべく指を使わないようにしていますが痛みはあり、曲げたり圧をかけたりするとよく痛みます。関節炎?放っておいても大丈夫なのか不安です。冷やしたりシップを張ったりするだけでそのうち治るものなのかも気になります。
痛みの原因は本当にテレビゲームのしすぎなのか、それとも病気なのか・・・またもし病気の場合、どんな治療法があるのか知りたいです。
右手の親指の関節が痛いのは【ばね指】かも!?症状とは?
もしテレビゲームなどで指を使いすぎたのなら、「ばね指」が考えられます。長期間に渡って指を使いすぎると痛みが生じますが、これがばね指の初期段階と言われています。
特に親指は一番使う指なのでばね指になりやすく、最初は関節に違和感があり、それから痛みが伴って曲げることも難しくなってしまいます。一度ばね指になってしまうと半年から一年間は痛みが続き、我慢して指を使い続けると悪化し手術が必要になります。指の使い過ぎと原因が明らかならば、できるだけ指を使わないようにする必要があります。四十肩・五十肩と同じで、半年くらいで痛みが和らぐこともあり、シップを使っても効果がありますが、すぐに治ることはありません。
予防としては、指を使わないで休める、クリームで指をマッサージするなど、血液の循環をよくするといいでしょう。またグルコサミンのサプリメントを摂取するのも効果があります。グルコサミンやコンドロイチンの含有量が多く含まれたサプリメントを摂ることで、関節痛にも効果があります。
右手の親指が痛いのは【腱鞘炎】?拇指球の疲れが原因?
右手の親指が痛い場合、拇指球(ぼしきゅう)の疲れによる「腱鞘炎」の可能性があります。まず拇指球ですが、これは親指の付け根にあるふくらんだ箇所で、手の動きに欠かすことのできないものです。親指を曲げて掴んだり握るなどのきめ細かい動作ができるのも、この拇指球のおかげと言えます。
この拇指球が腱鞘炎と密接にかかわっており、拇指球に疲れがたまってしまうと、腱が傷ついたり腱鞘が腫れたりして腱鞘炎を引き起こしてしまうのです。腱鞘炎は腱と腱を包み込んでいる腱鞘が炎症を起こしてしまうことであり、腱が腱鞘のなかを滑らかに動かない状態なのです。
腱鞘炎の代表的な症状である「狭窄性腱鞘炎」や「CM関節症」を引き起こし、最悪の場合手術をしなければならないほど悪化してしまう可能性もあるのです。親指を曲げる際に大切な拇指球。拇指球の疲れを溜めないためないよう、日頃からストレッチをすることも大切です。
右手の親指が痛い原因は【母子CM関節症】?
右手の親指が痛い場合の原因はいくつかありますが、「母子CM関節症」もその一つです。
CM関節とは、手の「手根中手関節(しゅこんちゅうしゅかんせつ)」のことで、親指のCM関節は他の指よりも動きやすく、その動きによって物を掴んだり握ったりすることができる重要な箇所です。
手全体の働きを半分担うほど重要な親指の関節ですが、その関節が加齢や手の使い過ぎによって軟骨がすり減り、骨どうしが直接擦れ合って痛むことで「母子CM関節症」になってしまうのです。特に高齢の女性に多くみられる症状で、趣味などで手をよく使わなくても発症するといわれています。
初期症状のときは物をつかんだり瓶のふたを開ける時に痛む程度ですが、症状が進んでしまうと、親指自体が横に開きにくくなり、関節部分が外に飛び出して見た目も変形してきます。その場合は手術をして改善する必要があります。右手の親指が痛いと日常生活にも支障が出てきます。痛みを放っておかずに、まずは病院を受診し、適切な治療を受けるようにしましょう。
右手の親指が痛い・・・「スマホ腱鞘炎」かも?
あなたは手をギュッと握ってパッと開くとき、バキッと音が鳴ったりうまく指がながらないなんてことがなく、スムーズにできますか?もしできない場合は要注意!腱鞘炎になる一歩手前かもしれません。
あなたはずっとスマホを操作していませんか?最近はスマホの操作によって腱鞘炎が引き起こされるケースが増えており、これまではピアスにストなどの職業病として知られていたのが、そうではなくなってきているのです。スマホの操作で指を使いすぎることによって腱と腱鞘がこすれて炎症し、指の曲げ伸ばしに痛みが生じたり手首が痛んだりします。
症状が悪化すると筋肉も固まり、手首や指が動かせなくなります。そこまで症状が進んでしまうと、手術が必要になったり後遺症で悩まされることになりかねません。たかが腱鞘炎でと思われるかもしれません。ですが痛みを放っておくと、日常生活に支障があるほど悪化する危険性もあるのです。
最近はスマホでも色々ゲームができるため、つい長時間操作してしまいます。手が不自由になってしまう前に、手を休める時間を意識的にとることが大切なのです。