Warning: Use of undefined constant caution_title_head - assumed 'caution_title_head' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/oscarmarket/web/kaizuba.com/wp-content/themes/cmr_basic/functions.php on line 431
幼稚園の役員を年長でやるのは大変!?メリットもあります! | カイズバ

あなたの悩みをズバッと爽快解決!

カイズバ

幼稚園の役員を年長でやるのは大変!?メリットもあります!

      2017/03/03

幼稚園の役員を年長でやるのは大変!?メリットもあります!

幼稚園によっては、役員を一度は必ずやらなければならないといったルールを持つ園もありますよね。

卒園を控えた年長時に役員をやるのは大変なようですが・・・果たして!?

幼稚園の役員はいつやるのがベストなのか、役員をするメリットについてもご紹介します!

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

公務員の「共済年金」職域加算により平均受給額が違います

公務員は基礎年金の他に「共済年金」へ加入しますね?厚生年金と...

ピアスのプレゼントに込められている意味、考えてみよう!!

ピアスをプレゼントしようと思った時、ピアスを贈ることの意味に...

プレゼンテーションのテーマが決まらない!そんな時は!

プレゼンテーションのテーマがなかなか決まらないのは自分の中で...

Facebookの友達順番のルールは?友達の数はほどほどに!

Facebookで表示される友達リスト。上位に来る仕組みはど...

大阪に一人で暇つぶしするなら!おすすめスポットをご紹介します

大阪で一人暇つぶしをするなら、いったいどんなところがいいので...

時給が最低賃金より下って・・・違反ですよね?

アルバイトやパートのかたの時給が「最低賃金」より低い場合は法...

球児必見!野球の内野守備が上達するための練習方法

野球の内野守備が上達するためにはどんな練習方法があるのでしょ...

野球の練習メニュー強豪校!毎日の練習方法をご紹介

野球の強豪校はまず練習メニューからして違う!? よく甲...

美容院でカットする時間やコスパを抑える方法について

気軽に行ける美容室ですが、美容院でのカットの時間は平均はどの...

退職時の保険証返却期限は?郵送でも可能なの?

退職すると会社に色々返却するものがあります。必ず返さないとい...

就職面接の服装、とくに冬に気を付けたいポイントはココ!

就職面接はスーツ着用!これは誰でも知っていることですが、中に...

手をつなぐ心理とは?既婚者の場合は深い意味はない場合も?

既婚者が手をつなぐ心理とは?! ただのスキンシップ?そ...

仕事を早退したいけど、どんな理由だと早退できる?

仕事を早退したいけれど、うまく理由が考え付かない・・・。どん...

仕事の目標設定ってどう書くの?書き方がわからない人へ

仕事で目標設定をすること、ありますよね。 でも、書き方...

もらって嬉しい!仕事が大変な彼氏に送ると喜ばれるメール

仕事が大変な彼氏には、少しでも元気になるようなメールを送って...

公務員は大学院卒だと給与が多い?違いは?気になる給与の差!

公務員と言えば景気に左右されることなく、安定した雇用と給与が...

後輩へのおススメプレゼントもうすぐ部活を引退!

部活を引退する時に、後輩たちへプレゼントを贈るという人は多い...

筋トレしたら体重増加?それは水分が関係しているのかも?

筋トレで体を鍛えているのに体重が増えてる・・・ 減るも...

給料手渡しのバイト・・・手渡しだと税金はどうなるのかをご紹介

バイト先の給料の支払い方法が手渡しというところもありますよね...

よく目が合う時の男性心理は?視線をそらさない、その理由

男性からの視線を感じて、不意に目が合う。こんな経験、一度はあ...

スポンサーリンク

幼稚園の役員を年長でやるのは大変?

子どもが大きくなり幼稚園に入園するようになって増える悩みの1つが幼稚園の役員です。

園によっても異なりますが、在園中に一度は役員をやらないといけないという場合もあり、そうなると役員をいつやるのかがポイントとなります。

いつ役員をやるのがお勧めなのか、それはずばり年少の時です。まずは学年が上がるごとに重要な仕事が増えるという点があります。多くの園が会長などの重要な役職を年長から選ぶことが多いですし、卒園の年なのでいろいろと仕事が増えます。なので年長で役員をやるのは大変なことが多いんですね。

そしてもう1つ、園の様子がよくわからないからこそ役員をやってよい点がたくさんあります。幼稚園に入ったばかりで知り合いが少ない時に役員をすることで保護者の方と話す機会も増えますし、園のことをよく知ることもできます。特にバス通園の場合などは、特定の保護者以外とは話す機会がなかなかとれないので、役員はさらにお勧めですね。

幼稚園の役員を年長前にやる方がいい理由とは?

幼稚園の役員をどこかでやらないといけない場合、できれば年長になる前にやったほうがいいでしょう。

多くの保護者の方にとって一番避けたいのは会長など上に立つ立場ではないでしょうか。役員のメンバーをまとめたり、行事の時に大勢の前で挨拶をしたりと、なかなか大変な役割ですね。そしてこの会長ですが、多くの園が年長の役員から選びます。つまり、なにかと大変な会長などを避けたいのであれば年長になる前に役員をやっておいた方がよいということになります。

また、年長は卒園を控えた年になり、卒園に向けたアルバム作りや謝恩会の準備など特別な仕事も増え、同じ役員でも負担が多くなる傾向があります。さらに、人間関係でも負担が増えることが考えられるのが年長です。入園から時間がたち幼稚園生活に慣れてくるといろいろと不満が出てくるものです。

最初は控えめにしていたママも自己主張が強くなることもあり、人間関係がめんどくさい状況の中で取りまとめをしないといけないなんてこともありますね。負担をできるだけ減らしたいという理由からも年長になる前の方がよいですね。

年長時に幼稚園の役員をする場合どんなことをするの?

みなさんは「卒園対策委員」を聞いたことがありますか?実はこれ、多くの園で設けられているものなんです。

通常幼稚園の保護者会の役員には、会長、副会長、会計、広報、年間のイベント係などがありますね。それ以外に年長だけに設けられた役員として卒園対策委員があり、卒園に向けたイベントの準備を担当することになります。もちろん園によって具体的にどんな仕事なのかには違いがありますが、主な仕事として卒園アルバム作り、謝恩会の企画運営、先生へのお礼の手配、子どもたちへの記念品の手配といったものがあります。

ただ幼稚園内での活動だけでなく、アルバム業者との連絡、謝恩会会場の手配など外部との連絡もありますし、謝恩会などでは司会をしたりと活動は多岐に渡り、役員となった保護者が分担してそれらの活動を行います。卒園対策委員というおおげさなものがない園でも、卒園に向けて何らかの準備は必要になり、そうした準備は年長の役員が行うことになります。

幼稚園や学校のPTA役員が大変だと噂される理由とは?

そもそも多くの人が「PTA役員は大変」というイメージを持っています。そんなイメージはどこから来たのでしょうか。

強制的に参加させられる、役員会の時間を拘束される、人前でリーダーシップをとるのが苦手、用事があって役員会などの仕事に参加できないとうしろめたい、小さい子どもがいるとそもそも役員会のために出ていくのが大変、などの理由からでしょうか。

しかし、役員を実際にやってみると意外とそこまで気にする必要はないことにも気づきます。まず、PTA役員は義務ではなく任意の活動です。役員を辞退したい理由や、役員会を欠席する場合の理由をきちんと伝えることで、思っているほど気にする人はいないものです。そして、会長などは別ですが、普通の役員であればみんなの前でリーダーシップをとるような仕事もあまりありません。

役員はあくまでも子どもたちや先生たちのサポートですので、気負わずに役員に挑戦してみるとよいのではないでしょうか。

幼稚園の役員をするメリットは?

なにかとマイナスのイメージの多い幼稚園の役員ですが、実はメリットもたくさんあります。

確かに少し忙しくなるのは事実ですが、幼稚園に行く機会が増えることで子どもの普段の様子を見る機会が増えます。普通であれば見られない保育の様子や、友達と遊ぶ自然な表情を見ることができるのは役員の特権ですね。また、子どももママに幼稚園に来てくれたと喜んでくれますし、お友達も名前を覚えてくれてさらに子どもは喜びます。ママからしてもクラスの子の名前や性格がわかるようになるので、子どもと共通の話題が増えますね。

また、他の役員のママや先生たちと仲良くなれるのも役員になるメリットです。
子どもが同じ幼稚園という共通のママとの出会いがあるのも魅力ですし、先生と話す機会が増えるので距離が近くなります。幼稚園生活の3年間はあっという間に過ぎていってしまいます。子どもがどんどん成長していくのに、多くの時間を幼稚園で過ごし、入園前と比べてそばで見ている時間は減ってしまいます。

役員をすることでより子供の成長をそばで見守ることが出来る役員という経験は、子どもにとってもママにとっても良いものになるはずです。

 - 出産・育児・子育て

ページ
上部へ