こんなにもある!住所や電話番号など個人情報の悪用被害
2017/03/22

最近では、個人情報を狙った悪質な被害がいろいろと問題になりつつあります。
では、例えば、氏名や住所や電話番号が悪用されるとどのような被害があるのでしょうか?
そこで、個人情報の悪用被害についてまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
公務員の「共済年金」職域加算により平均受給額が違います
公務員は基礎年金の他に「共済年金」へ加入しますね?厚生年金と...
-
-
ピアスのプレゼントに込められている意味、考えてみよう!!
ピアスをプレゼントしようと思った時、ピアスを贈ることの意味に...
-
-
プレゼンテーションのテーマが決まらない!そんな時は!
プレゼンテーションのテーマがなかなか決まらないのは自分の中で...
-
-
Facebookの友達順番のルールは?友達の数はほどほどに!
Facebookで表示される友達リスト。上位に来る仕組みはど...
-
-
大阪に一人で暇つぶしするなら!おすすめスポットをご紹介します
大阪で一人暇つぶしをするなら、いったいどんなところがいいので...
-
-
時給が最低賃金より下って・・・違反ですよね?
アルバイトやパートのかたの時給が「最低賃金」より低い場合は法...
-
-
球児必見!野球の内野守備が上達するための練習方法
野球の内野守備が上達するためにはどんな練習方法があるのでしょ...
-
-
野球の練習メニュー強豪校!毎日の練習方法をご紹介
野球の強豪校はまず練習メニューからして違う!? よく甲...
-
-
美容院でカットする時間やコスパを抑える方法について
気軽に行ける美容室ですが、美容院でのカットの時間は平均はどの...
-
-
退職時の保険証返却期限は?郵送でも可能なの?
退職すると会社に色々返却するものがあります。必ず返さないとい...
-
-
就職面接の服装、とくに冬に気を付けたいポイントはココ!
就職面接はスーツ着用!これは誰でも知っていることですが、中に...
-
-
手をつなぐ心理とは?既婚者の場合は深い意味はない場合も?
既婚者が手をつなぐ心理とは?! ただのスキンシップ?そ...
-
-
仕事を早退したいけど、どんな理由だと早退できる?
仕事を早退したいけれど、うまく理由が考え付かない・・・。どん...
-
-
仕事の目標設定ってどう書くの?書き方がわからない人へ
仕事で目標設定をすること、ありますよね。 でも、書き方...
-
-
もらって嬉しい!仕事が大変な彼氏に送ると喜ばれるメール
仕事が大変な彼氏には、少しでも元気になるようなメールを送って...
-
-
公務員は大学院卒だと給与が多い?違いは?気になる給与の差!
公務員と言えば景気に左右されることなく、安定した雇用と給与が...
-
-
後輩へのおススメプレゼントもうすぐ部活を引退!
部活を引退する時に、後輩たちへプレゼントを贈るという人は多い...
-
-
筋トレしたら体重増加?それは水分が関係しているのかも?
筋トレで体を鍛えているのに体重が増えてる・・・ 減るも...
-
-
給料手渡しのバイト・・・手渡しだと税金はどうなるのかをご紹介
バイト先の給料の支払い方法が手渡しというところもありますよね...
-
-
よく目が合う時の男性心理は?視線をそらさない、その理由
男性からの視線を感じて、不意に目が合う。こんな経験、一度はあ...
スポンサーリンク
この記事のコンテンツ
Q.氏名や住所や電話番号等の個人情報が悪用されるとしたら?
最近では、氏名や住所や電話番号などの個人情報の悪用被害が多いと聞きます。では、そのような氏名や住所や電話番号といった個人情報を悪用されたときはどのような被害があるのでしょうか?
例えば、知らない間に借金をされていて、身に覚えのないお金の請求がきたり、なにか物などを購入されていたり、住民票や戸籍などを勝手に使用されていたりしるのでしょうか?個人情報の悪用被害について教えてください。
A.氏名や住所や電話番号だけでも悪用されること
氏名や住所や電話番号がわかるだけでも、住民票が取れてしまうそうです。そうなると、車の運転免許や本人に成りすまして勝手にお金を借りることもできてしまいます。また、戸籍謄本まで取れるようでしたら、婚姻届も勝手に出すころができちゃいます。偽造免許や偽造パスポートを作ることができると民間金融でもさらにお金を借りることもできます。
例えば、全く知らない相手の住所と名前を使い運転免許証を偽造することで準大手の消費者金融会社の支店から借金をした犯人がいます。その借金が全く返済されないので支店側が不審に思い、免許証の住所へと連絡したところ、住所と名前は、確かに自分だが、全く身に覚えがないという相手から連絡がきたそうです。
そこで、免許証の写真と問題の人物の写真見たら、全く別人だったという事実が発覚して警察に被害届を出したそうです。ちなみに、同じような被害の事件は何件も発生しているそうです。このように、氏名や住所や電話番号がわかるだけでも個人情報が悪用されることがあるので気を付けましょう!
住所や電話番号等の個人情報が悪用されたときに多い被害
では、住所や電話番号等の個人情報が悪用されたときにはどのような被害が多いのでしょうか?
例えば、自宅の住所や電話番号などが流出してしまうと多くなるのが迷惑なダイレクトメールなどが頻繁に送られてくることです。また、いろいろなセールスの勧誘や電話などもかかってくるようになります。これらは、認めてられていない方法で入手した個人情報をいろんな業者に売ることで儲けている悪徳業者によるものです。対策としては、必要のないダイレクトメールは捨てるしかありませんが、電話は留守番電話にしておいたり、「ナンバー・ディスプレイ」のサービスに加入して迷惑電話を拒否するようにしましょう。
それ以外で恐ろしいのは、住所や電話番号だけではなく、クレジットカードのカード番号や有効年月などが流出してしまったときには、クレジットカードを勝手に使用されてしまうことがあります。例えば、身に覚えのない商品の発送メールやクレジットカードの利用明細書に知らない項目があったりなど。それらは、国外のオンラインショップなどを利用することで捕まりにくくしたり、あるいは販売店側と競合して行っている悪質な場合もあります。なので、おかしいなと思ったときははやめにカード会社へ確認をとりましょう。
個人情報流出事件の恐怖!
大阪府箕面市の小学校では、児童24人の氏名や住所などの個人情報が書かれている書類が紛失したことがありました。その紛失した書類というのは、災害が起きたときに、児童を保護者へ引き渡すために使う、児童と保護者の氏名や住所、電話番号などが書かれている緊急時連絡カードというものでした。いつもは職員室のロッカーに保管されているのですが、最後に使用してから随分と期間が空いていたので、情報の更新しようとカードを点検したところ、1クラス分のカードが足りないことが判明しました。なんとか悪用の被害はありませんでしたが、学校側の個人情報の扱いというものは気をつけなくてはなりません。
また、秋田大学では学生や教職員ら1116人分の名前、電話番号、就職先などの情報がパソコンから漏えいした事件がありました。これは、男性教員の1人の学内メールへの接続パスワードを誰かが不正に入手して使用したことによります。恐らく、メールサーバーに保存してあった男性教員宛てのメールが不正にダウンロードされりことで、ここから個人情報が流出したようです。
これによる二次被害はでてないようだが、男性教員のメールアドレスには大量の不達メールが来ていて、アドレスを悪用されたようです。
個人情報で守るべきはメルアド・住所・氏名・電話番号?
他の個人情報に比べると、メールアドレスというものは簡単に変更できますよね。だからと言って、どんな個人情報でも悪用されるのは困りますよね。一番悪用されて困るのは、住所ではないでしょうか。住所は悪用されたとき、最悪の場合、引っ越さなくてはならなくなります。引っ越しというのは、お金もかかるし、子供がいる家庭であれば学校のことなど簡単なことではありません。
このように考えると、個人情報と言っても、やはり守るべき優先順位があるということになります。なので、例え明かすのであれば、できるだけ変更ができるものになるでしょう。ですから、メールアドレスが最も変更が簡単ではないでしょうか。
また、その次に変更しやすいのが携帯電話の番号でしょう。氏名も場合によっては、明かさなくてはいけないことも多いです。やはり住所は最も隠しておきたいところですね。ちなみに、インターネットサイトの占いや懸賞などの応募欄などに生年月日の記入があることもあります。生年月日は個人を特定するのに使われることも多いので、できることならあまり明かさないほうがよいかもしれませんね。