Warning: Use of undefined constant caution_title_head - assumed 'caution_title_head' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/oscarmarket/web/kaizuba.com/wp-content/themes/cmr_basic/functions.php on line 431
食事をごちそうになった時のお礼はメールではなく手紙にしよう! | カイズバ

あなたの悩みをズバッと爽快解決!

カイズバ

食事をごちそうになった時のお礼はメールではなく手紙にしよう!

      2017/03/23

食事をごちそうになった時のお礼はメールではなく手紙にしよう!

自分より目上の人に食事をごちそうになった場合、あなたはどうやってお礼を伝えていますか?

今の時代ならメール?手っ取り早く電話?それよりも手紙を出してみませんか?

社会人としてのお礼の手紙の書き方を教えます!

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

公務員の「共済年金」職域加算により平均受給額が違います

公務員は基礎年金の他に「共済年金」へ加入しますね?厚生年金と...

ピアスのプレゼントに込められている意味、考えてみよう!!

ピアスをプレゼントしようと思った時、ピアスを贈ることの意味に...

プレゼンテーションのテーマが決まらない!そんな時は!

プレゼンテーションのテーマがなかなか決まらないのは自分の中で...

Facebookの友達順番のルールは?友達の数はほどほどに!

Facebookで表示される友達リスト。上位に来る仕組みはど...

大阪に一人で暇つぶしするなら!おすすめスポットをご紹介します

大阪で一人暇つぶしをするなら、いったいどんなところがいいので...

時給が最低賃金より下って・・・違反ですよね?

アルバイトやパートのかたの時給が「最低賃金」より低い場合は法...

球児必見!野球の内野守備が上達するための練習方法

野球の内野守備が上達するためにはどんな練習方法があるのでしょ...

野球の練習メニュー強豪校!毎日の練習方法をご紹介

野球の強豪校はまず練習メニューからして違う!? よく甲...

美容院でカットする時間やコスパを抑える方法について

気軽に行ける美容室ですが、美容院でのカットの時間は平均はどの...

退職時の保険証返却期限は?郵送でも可能なの?

退職すると会社に色々返却するものがあります。必ず返さないとい...

就職面接の服装、とくに冬に気を付けたいポイントはココ!

就職面接はスーツ着用!これは誰でも知っていることですが、中に...

手をつなぐ心理とは?既婚者の場合は深い意味はない場合も?

既婚者が手をつなぐ心理とは?! ただのスキンシップ?そ...

仕事を早退したいけど、どんな理由だと早退できる?

仕事を早退したいけれど、うまく理由が考え付かない・・・。どん...

仕事の目標設定ってどう書くの?書き方がわからない人へ

仕事で目標設定をすること、ありますよね。 でも、書き方...

もらって嬉しい!仕事が大変な彼氏に送ると喜ばれるメール

仕事が大変な彼氏には、少しでも元気になるようなメールを送って...

公務員は大学院卒だと給与が多い?違いは?気になる給与の差!

公務員と言えば景気に左右されることなく、安定した雇用と給与が...

後輩へのおススメプレゼントもうすぐ部活を引退!

部活を引退する時に、後輩たちへプレゼントを贈るという人は多い...

筋トレしたら体重増加?それは水分が関係しているのかも?

筋トレで体を鍛えているのに体重が増えてる・・・ 減るも...

給料手渡しのバイト・・・手渡しだと税金はどうなるのかをご紹介

バイト先の給料の支払い方法が手渡しというところもありますよね...

よく目が合う時の男性心理は?視線をそらさない、その理由

男性からの視線を感じて、不意に目が合う。こんな経験、一度はあ...

スポンサーリンク

目上の人に食事をごちそうになったらお礼の手紙を書いてみよう!

自分より目上の人に食事をごちそうになった場合、メールでお礼を伝えるのではなく、手紙を出してみませんか?

普段手紙を書く機会がない人にとっては面倒に感じるかもしれませんが、手紙をもらうことって嬉しいことです。手紙を書く時に注意することは「頭語・結語」を使うことです。メールでは使うはありませんが、手紙には欠かせない言葉です。一般的に手紙の書き出し(これを頭語といいます)は「拝啓」、手紙の終わり(これが結語になります)には「敬具」が使われることが多いです。女性の場合だと「敬具」の代わりに「かしこ」という言葉を使うこともできます。「前略」「草々」は略式の手紙に使われます。そしてより改まった手紙になると、「謹啓」「敬白」などが使われることもあります。

手紙の文章は長い方が良いと思っている人もいるかもしれませんが、長々と書き連ねるのは美しくはありません。用件をまとめて、簡潔で丁寧な文面になるようにしましょう。親しい間柄の方への手紙なら、文中の表現は多少くだけても問題ありません。ユーモアと親しみがこもった手紙も受け取る側にとっては嬉しいものです。でも親しみのある表現と、話し言葉は別です。メール文章のようなくだけた話し言葉は手紙にはふさわしくないので、注意しましょう。

彼氏の両親と食事した後はお礼の手紙が喜ばれます!

彼氏の両親と初めて会って食事・・・その後にはお礼の手紙を送りましょう。電話で済ますのも簡単ではありますが、やっぱり手紙の方が喜ばれると思いませんか?

手紙の内容はこんな感じにしてみましょう!

「先日はお忙しい中お時間を頂きましてありがとうございました。初めて●●さんのご両親にお会いするということでとても緊張していたのですが、ご両親の優しい雰囲気と楽しいお話で緊張もほぐれ、時間があっという間に過ぎました。とても楽しかったです(もしご両親の話の中で覚えてるものがあればその話の感想などを書くとより好感を持ってくれるでしょう、もし覚えてないなら、食事の内容について書くのも良いでしょう)これからもよろしくお願いいたします。末筆になりましたが、暑い時期が続きますのでお体どうぞご自愛下さいませ。」

便せんに書くのであれば、長すぎる文章にならないようにしましょう。上記のような文章で便せん1枚と半分くらいがちょうどよいと考えられます。字は、なるべく大きく、相手が読みやすい子で書くようにしましょう。

食事をごちそうになった時のお礼の手紙の文例をご紹介します!

食事をごちそうになった時、メールや電話でお礼と伝えるのもよいのですが、社会人としてきちんとした文章でお礼の手紙を書いてみたいですよね。「頭語・結語」を使うことは理解できても、具体的にどんな文章にすればよいのでしょうか?

実際の文例をご紹介します。これは目上の人に食事をごちそうになった場合の文例です。

●● 様

拝啓 早春の候、●●様におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

先日は大変結構なお食事、本当にありがとうございました。心よりお礼を申し上げます。おいしいお食事とゆったりとした時間の中で、普段はなかなかできないお話もたくさんでき、楽しい時間を過ごすことができました。重ねてお礼申し上げます。またの機会に、是非お返しをさせていただきたいと考えております。

まだまだ肌寒い日が続きますので、ご自愛の上、お過ごし下さい。

敬具

文章も長くなく、簡潔にまとめられています。「頭語・結語」は「拝啓」で始まっているので「敬具」で終わります。手紙でよく使われる「ご健勝」という言葉ですが、「ごけんしょう」と読みます。意味は「健康で身体が丈夫なこと」。「ずっと健康でいて下さいね」「健康には充分注意して下さい」という意味が込められています。

こんな素敵な文章の手紙なら、受け取る方も必ず喜んでくれるでしょう。メールばかりじゃなく、手紙も大切にしたいですね。

お礼の手紙はなるべく早く出すのはマナーです!

食事をごちそうになってお礼の手紙を出す場合は、なるべく早く出すようにしましょう。

でも手紙を書くとなると何を書いていいのかわからない・・・そう思っているうちに時間が過ぎてしまいます。感謝の気持ちが伝えることが目的なので、手紙ではなくはがきでもよいのです。感謝の気持ちと言っても、相手によっても、事柄によっても違いますが、おおげさになってしまうと相手に不快感を与えることもあります。その点は注意しましょう。

手紙文は、形式にそって礼儀正しい内容にしましょう。さきほどの文例でもご紹介しましたが、頭語で始まり、時候の挨拶、そして結語で終わります。お礼の手紙は、送る時期を逃さないことが重要になってきます。食事をごちそうになったその日のうちか、遅くても2~3日中には出すようにしましょう。もし遅れて出してしまった場合はお詫びの言葉もお忘れなく。

食事ではなく、お世話になった時のお礼や頼み事をした時のお礼の手紙の場合は、感謝の気持ちを伝えるとともに、経過報告や結果報告も忘れないようにしましょう。

お礼の手紙には「時候の挨拶」もきちんと入れましょう!

頭語を書いた後に入れる「時候の挨拶」。普段時候の挨拶を使うことなんてないので、どんなふうに書けばいいのか悩んでしまいますよね。手紙を出す時期に合わせるのがルールですが、「2月だから冬」「8月だから夏」というふうに体で感じる季節を表すのではないといいます。旧暦の季節で表すのが決まりなのです。

例えば1月なら「新春の候」「大寒の候」など、4月は「花冷えの候」「桜花の候」など、10月なら「秋涼の候」「秋冷の候」などを使います。その月に合わせて使う言葉が決まっているのです。ネットなどにものっているので、しっかり調べてから書くようにしましょう。次に主文に書くお礼の部分ですが、感謝の気持ちをしっかり伝えられる文章にすることが大切です。例文を2つご紹介します。

「先日お伺いした折には、海の幸のお料理と楽しいお話で、時間を忘れてしまうほどでした。そして帰りの際にはお土産もたくさんいただき、本当にありがとうございました。」

「先日はご多用のところ手厚いおもてなしをしていただき、本当にありがとうございました。大変美味しいお料理をごちそうしていただき、楽しい時間を過ごすことができたことにとても感謝しております。」

お礼を述べる時には、心のこもった文章で、簡潔に書くことが大切になります。長々とした文章の手紙はNGです。もし自分がそんな手紙をもらったら、どう感じますか?読むのが面倒になりませんか?読み手にとっても読みやすく、すっきりした文章を書くようにしましょう。

 - 雑学

ページ
上部へ